【PR】おススメのアプリゲーム厳選!


スマホアプリに新たなバトルロワイヤルゲームが誕生しました。
今思うとバトルロワイヤルゲームが流行りだしたのはPC版「PUBG」から「フォーとナイト」~「荒野行動」PC版「PUBG」様々なバトロワゲームが台頭するなか新たな人気バトロワゲームとして期待の大きな
今回はそんな機動都市Xでのリセマラは必要なのか?
そして立ち回り、コツをご紹介したいと思います。
今作が他のバトロワゲームと違う点からも立ち回りやコツが変わってくるので今までのバトロワで培ったスキルと今作の新たな要素を組み合わせて見事勝利してください!
table
【機動都市X】リセマラ必要?
リセマラ不要
ズバリ機動都市Xではリセマラは必要ありません!
バトロワ系では常識ですがもしガチャがあったとしても大抵が武器のスキンだったり乗り物、アバターのスキンになるのでゲームプレイで勝率や武器の命中率が上がるといった効果はありません。
又、ガチャはログインボーナスや楽しく普段通りにプレイしていれば課金せずともガチャが回せるのでリセマラは勿論。課金なしでも十分楽しむことが出来ます。
【機動都市X】リセマラよりもこの方法!
「機動都市X」を遊んでいてこの課金アイテムがあれば…と感じました。
そんな時にお金を消費せずに課金できる方法を最近知ったのでお知らせします!
ポイントサイトMorry-モッピーを使用する方法です♪
Moppy-モッピー
リスのカワイイアイコンでお馴染みのモッピーです♪
ポイントサイトは数多く存在しますがなぜ今回このサイトにしたのかをご紹介します。
実際に月1000円程換金してどうしても課金したいときには使用しています!
この方法は課金アプリゲームも罪悪感なしに購入できるのでおススメです♪
登録方法について詳しく解説している記事を追記しておきます!

【機動都市X】トレーラー
機動都市Xの紹介トレーラーはYoutubeに上がっていたのでこちらで雰囲気や実際のバトルシーンを確認してみてください!
【機動都市X】他のゲームと違うところ
他のバトロワゲームは沢山あります。
人気タイトルだけでも数多くあるのです。
では今回【機動都市X】ならではの要素やゲーム性をご紹介します。
ゲーム概要
- 機動都市Xはバトルロイヤル形式で大人数のプレイヤーと生き残りをかけて戦うオンラインTPSです。(この点は他バトロワゲームと同等です。)
- ロボット(メカ)に乗ることができ、人と機械が入り乱れた激しいバトルを楽しむことができます。
- 時間経過と共に生存可能エリアが狭くなるので、そのエリアを意識しながら移動・戦闘しつつ生き残りましょう。
他バトロワゲームと一番違う要素はなんといってもロボット(メカ)に乗ることが出来。しかもそのまま戦闘できるのです!
勿論ロボVS人間やロボVSロボなど今までにない戦闘スタイルで楽しむことが出来るのです。
NetEaseが配信しているもので、同ジャンルである荒野行動と大きく異なる点は以下の3つです。
- メカに乗れる
- 弾の制限が無い
- 一定時間で自動回復する
【機動都市X】ゲーム紹介
キャラクター選択
ゲームを始めると、パイロットの「ニン」もしくは「ロム」のどちらかを選びます。ここで決めたキャラクターで序盤進むことになるので、好きな方を選びましょう。
レベルが上がると入手していない方のパイロットも入手できるので、あまり深く考えなくても良いでしょう。
ホーム画面

ホーム画面ではマッチングやメカ・パイロットの確認、クエスト、報酬の受け取りなど様々なことができます。右上のボタンでフレンドや最近遊んだプレイヤーを招待して一緒にプレイができます。
パイロット(キャラクター)選択

パイロットは、メインで戦闘するキャラクターです。パイロットを操作して銃を打ったり、メカを操縦したりします。
スキンなどは課金やイベント、ログイン報酬で手に入れることが出来ますが。全然無課金でも楽しめます。
シーズンランク

ゲームに勝利したり好成績を残すと”ランク”を上げることが出来ます!
シーズンランクでは、アルファコインやスキンなどランクに合わせて豪華報酬がもらえます。
【機動都市X】声優情報・プロフィール紹介
機動都市Xで使用の出来るキャラクターのCVには有名な声優さんが担当されていてこの声聞いたことがある!
アニメのどんなキャラクターを担当していた人だろう?と感じた人や気になる方は是非覗いてみてください。

【機動都市X】序盤立ち回り・コツ
出発時はピンを打つ
マッチが始まると、通常のバトロワゲームと同様にマップ上空から着地する流れになります。ここで注意すべきなのが、どこに降りるかマップ上にピンを付けないと出撃出来ないことです。
「この辺りで降りたいのに!」と出撃を連打しても降りられないので気を付けてください。
この機能があると、野良でパーティ組んだ時などに1人だけ違う場所に行こうとしている人が居ても、大雑把ですがどのあたりで着地するつもりなのか把握できますね。
メカ(ロボット)のタイミング

何と言っても大きな要素の1つがメカですメカは開幕直後には使うことが出来ません。ゲージが少しずつ溜まっていきMAXになると使えるようになります。
ゲージは時間経過や敵のキル時に溜まります。
メカを使用するタイミングは敵と遭遇した時や戦況が不利な場合に使用すると一発逆転のきっかけになるので使用するタイミングも重要です。
自動回復
機動都市Xではなんとデフォルトで自動回復という機能があります!
他バトロワゲームでは回復アイテムを入手しそれを使用しなければいけませんが
しかし、このゲームでは15~20秒程すると自動回復していきます。
その場での緊急回復用のアイテムもありますが、立ち回り次第では回復薬を使わなくても十分戦っていけます。逆に言えば逃げられてしまった敵のHPは常にMAXという状況になるわけです。
しかし自動回復は10秒程してから発動するので何時でも体力をMAXに保つことを意識しましょう。自動回復があるからいいや!となると突然遭遇して体力差で負けてしまう事があります。
弾は無制限・初期からサブマシを所持
弾は撃っても無くなりません。回復に続いてこれも中々大胆な仕様です。マガジン内の弾が無くなったらリロードは必要になりますが、弾の所持数が無くなるといったことはありません。
そのため、好き放題ばんばん撃ちまくって大丈夫です。
しかし、勿論リロードは必要です。リロードのタイムロスで撃ち負ける事も想定した立ち回りもしましょう。
【機動都市X】パイロットの紹介
名前 | プロフィール |
![]() | CV:佐藤利奈 専属メカ:ファイアフォック 最後の最後まで諦めない! |
![]() | CV:関智一 専属メカ:アーサー 若者よ、俺はまだ青春だぜ! |
![]() | CV:茅野愛衣 専属メカ:アンドロメダ 私と踊りませんか? |
![]() | CV:津田健次郎 専属メカ:ホットスチール この世界は、地獄そのものだ。 |
![]() | 専属メカ:キャラメル うるさい、うるさい!出てきなさい! |
![]() | 専属メカ:ヒバリ かごの鳥は自由になったら、また飛べるの |
![]() | 専属メカ:ドゥームアイ 叫べ、祈れ、懺悔せよ。 罪を背負う子羊よ。 |
![]() | 専属メカ:バーニングメテオ ここは静かすぎる、音を立てる時が来たわ |
【機動都市X】最強武器の紹介
アサルトライフル
アサルトライフルは平均的な火力と射程を有しており扱いやすいです。
安定的な射撃を続ければ、たとえメカでもそのダメージは無視できません。
サブマシンガン
サブマシンガンは射速が早く、射撃の安定性も悪くありません。
最大の特徴は携帯性で、そのために多くの傭兵が持ち歩いています。
スナイパーライフル
半自動式スナイパーライフルです。
射撃に威力があり、かつ光学スコープが標準装備されています。
遠距離からにらみを利かせることができます。
グレネードランチャー
グレネードランチャーは爆発力と破壊能力を兼ね備えた小型グレネードを発射します。
地面に落ちるとそのまま前方にバウンドします。
地形を利用して戦略的に攻撃することができます。
誘導ミサイル
スマートな索敵照準装置を搭載しています。
敵のメカ熱源を追跡すると同時に、味方のユニットを自動で遮蔽することができます。
プラズマ砲
小型の粒子加速器を内蔵しており、巨大なエネルギーを放つことができます。
エネルギーを最大限に蓄積したプラズマ砲から放たれるプラズマは極めて高温で、電子機器に対する破壊力が非常に高いです。
巨大なメカを脅かす天敵です。
自走ボムランチャー
メカトーナメントでもっともユニークな武器です。
放たれる自走式ロボットは自動で付近のターゲットを探し出し、その近くで爆発します。
火炎放射器
火焔を噴射し続ける武器です。
燃焼時の炎の温度は大多数の合金材料を溶かすことができます。
そのため、人に対して絶大な脅威となるのみならず、強固なメカでもその温度の下ではダメージを免れ得ないでしょう。
ガンシールド
ショットガンとタクティカルシールドの組み合わせで、攻守一体の移動要塞となります。
使用者が考えるべきことは、どのようにして敵に接近し、ガンシールドの効果を最大化するかということだけです。
【機動都市X】ビークル紹介
ホバーボード
変型車
戦略的な1人乗りビークル
移動に使用できる車形態になるほか、小型メカに変形して戦うこともできる
飛行機
上空から降下するときに使用する飛行ビークル
【機動都市X】メカ最強ランキング
1位アンドロメダ
バトルの特徴:消耗/滞空
操縦難易度:ハード
エースパイロット:ジョアンナ
アンドロメダのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
エナジーアロー | 【メイン】 射速の速いエナジーアロー ヒットしたら小範囲爆発 |
ホーミングジャベリン | 【サブ】 エナジージャベリンを投げる 目標機体を刺し貫く 追尾エナジーアローを誘導 |
クイックドッジ | 【戦術能力】 ブースターの高速噴射 短距離ダッシュを実現 |
浮遊 | 【ジャンプ能力】 浮遊モードのスイッチ 燃料を消費して空中を飛行 |
2位ヒバリ
バトルの特徴:消耗/移動
操縦難易度:ノーマル
エースパイロット:伊織
ヒバリのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
刺 | 【メイン】 射速の速いエナジーライフル |
狩 | 【サブ】 折返し式のエナジーバードを飛ばして、 ヒットした機体にダメージ 一定の割合でヒバリーの耐久度を回復 |
風 | 【戦術能力】 発動すると一定時間内、ヒバリの 移動速度・ジャンプの高さを大幅↑ |
羽 | 【ジャンプ能力】 空中に再びタップして、 ヒバリを滑空状態にさせる |
3位ホットスチール
バトルの特徴:爆発/生存
操縦難易度:ハード
エースパイロット:イヴァン
ホットスチールのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
トルネードミサイル | 【メイン】 矢弾が5発収められた 収束型ミサイルの群れを発射 |
オーバーヒート | 【サブ】 オーバーヒートモード 熱エネルギーを消耗 移動・発射速度が大幅↑ |
ブラストダッシュ | 【戦術能力】 高速ダッシュ状態 再度タップor機体に当たったら 前方に範囲ダメージ・止まる |
ロケットブースト | 【ジャンプ能力】 長押しで燃料を噴き続ける ホットスチールをより高く押し上げる |
4位キャラメル
バトルの特徴:持続攻撃/ジャンプ
操縦難易度:ノーマル
エースパイロット:ミラ
キャラメルのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
パーム砲/重砲爆撃 | 【メイン】 クマ形態:小範囲ダメージ 砲形態:広範囲爆撃を行う |
衝撃弾 | 【サブ】 命中するとダメージ 目標機体を大きく後退 |
ロケットジャンプ | 【戦術能力】 選択した目標位置に、 遠距離スーパージャンプを発動 着地時に範囲型衝撃ダメージ |
スーパージャンプ | 【ジャンプ能力】 低出力で推進する通常ジャンプ |
アーマーチェンジ | 【コア能力】 クマ形態と砲形態を自由に切り替える |
5位ドゥームアイ
バトルの特徴:爆発/移動
操縦難易度:ハード
エースパイロット:銀の執事
ドゥームアイのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
APエナジーキャノン | 【メイン】 貫通式エナジー弾を発射 |
スナイパーキャノン | 【サブ】 エイムモード フォトンスナイプを行う ダメージは溜め時間で大幅↑ |
スペースリープ | 【戦術能力】 選択した目標位置に、 エネルギーを溜めてテレポート |
エアージャンプ | 【ジャンプ能力】 ホバーの動力でジャンプ |
【機動都市X】メカ情報
ファイアフォックス
バトルの特徴:持続攻撃/生存
操縦難易度:イージー
エースパイロット:ニン
ファイアフォックスのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
「ファイアストーム」機関銃 | 【メイン】 暴雨のように弾丸が降り注ぐ 大型ダブルバレルMG |
ジェミニミサイル | 【サブ】 前方に広範囲の 連続ミサイル爆撃を行う |
ディフェンスドッジ | 【戦術能力】 短距離ダッシュ シールドで一定のダメージを防ぐ(4秒) |
スーパージャンプ | 【ジャンプ能力】 通常のブーストジャンプを1回行う |
アーサー
バトルの特徴:操作/移動
操縦難易度:ノーマル
エースパイロット:ロム
アーサーのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
ブレイドリリース | 【メイン】 範囲攻撃のブレイドエナジーを放つ 目標機体を一時的にマヒ状態(4回) |
ストームインパクト | 【サブ】 力を溜めて、前方にダッシュして叩き斬る 大ダメージ(短時間に3回発動できる) |
タクティカルダッシュ | 【戦術能力】 背部ブースターの採用 短距離戦術ダッシュ |
エアージャンプ | 【ジャンプ能力】 空中で2回ジャンプできる |
キャラメル
バトルの特徴:持続攻撃/ジャンプ
操縦難易度:ノーマル
エースパイロット:ミラ
キャラメルのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
パーム砲/重砲爆撃 | 【メイン】 クマ形態:小範囲ダメージ 砲形態:広範囲爆撃を行う |
衝撃弾 | 【サブ】 命中するとダメージ 目標機体を大きく後退 |
ロケットジャンプ | 【戦術能力】 選択した目標位置に、 遠距離スーパージャンプを発動 着地時に範囲型衝撃ダメージ |
スーパージャンプ | 【ジャンプ能力】 低出力で推進する通常ジャンプ |
アーマーチェンジ | 【コア能力】 クマ形態と砲形態を自由に切り替える |
ヒバリ
バトルの特徴:消耗/移動
操縦難易度:ノーマル
エースパイロット:伊織
ヒバリのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
刺 | 【メイン】 射速の速いエナジーライフル |
狩 | 【サブ】 折返し式のエナジーバードを飛ばして、 ヒットした機体にダメージ 一定の割合でヒバリーの耐久度を回復 |
風 | 【戦術能力】 発動すると一定時間内、ヒバリの 移動速度・ジャンプの高さを大幅↑ |
羽 | 【ジャンプ能力】 空中に再びタップして、 ヒバリを滑空状態にさせる |
ホットスチール
バトルの特徴:爆発/生存
操縦難易度:ハード
エースパイロット:イヴァン
ホットスチールのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
トルネードミサイル | 【メイン】 矢弾が5発収められた 収束型ミサイルの群れを発射 |
オーバーヒート | 【サブ】 オーバーヒートモード 熱エネルギーを消耗 移動・発射速度が大幅↑ |
ブラストダッシュ | 【戦術能力】 高速ダッシュ状態 再度タップor機体に当たったら 前方に範囲ダメージ・止まる |
ロケットブースト | 【ジャンプ能力】 長押しで燃料を噴き続ける ホットスチールをより高く押し上げる |
アンドロメダ
バトルの特徴:消耗/滞空
操縦難易度:ハード
エースパイロット:ジョアンナ
アンドロメダのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
エナジーアロー | 【メイン】 射速の速いエナジーアロー ヒットしたら小範囲爆発 |
ホーミングジャベリン | 【サブ】 エナジージャベリンを投げる 目標機体を刺し貫く 追尾エナジーアローを誘導 |
クイックドッジ | 【戦術能力】 ブースターの高速噴射 短距離ダッシュを実現 |
浮遊 | 【ジャンプ能力】 浮遊モードのスイッチ 燃料を消費して空中を飛行 |
ドゥームアイ
バトルの特徴:爆発/移動
操縦難易度:ハード
エースパイロット:銀の執事
ドゥームアイのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
APエナジーキャノン | 【メイン】 貫通式エナジー弾を発射 |
スナイパーキャノン | 【サブ】 エイムモード フォトンスナイプを行う ダメージは溜め時間で大幅↑ |
スペースリープ | 【戦術能力】 選択した目標位置に、 エネルギーを溜めてテレポート |
エアージャンプ | 【ジャンプ能力】 ホバーの動力でジャンプ |
フェイトビーム
バトルの特徴:消耗/生存
操縦難易度:ハード
エースパイロット:
フェイトビームのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
フォトンキャノン | 【メイン】 電磁パルス発生装置を利用 フォトン砲で2発連射 命中すると小範囲ダメージ |
フォトンタレット設置 | 【サブ】 一定範囲内にフォトンタレットを設置(最大3個) 自動的に近くの目標をレーザー攻撃 |
フォトンシールド | 【戦術能力】 前方にフォトンシールドを設置 敵火力を防ぐことができる (味方は影響なし) |
ロケットブースト | 【ジャンプ能力】 長押しで燃料を消費 持続推進・高度↑ |
バーニングメテオ
バトルの特徴:持続攻撃/移動
操縦難易度:ノーマル
エースパイロット:R.E.D
バーニングメテオのスキル
スキル・能力名 | 性能・評価 |
ファイアボール | 【メイン】 点火装置で高速飛行の火玉を発射 敵を燃やす |
熔火ミサイル | 【サブ】 熔火ミサイルを投げる 命中した敵の速度↓ 地上の一定範囲に燃料区域を生成 |
バーニングメテオアタック | 【戦術能力】 ボール形態に変身 一定速度に達すると炎が発生 敵に衝突して燃焼させる |
スーパージャンプ | 【ジャンプ能力】 クイックジャンプ |