ゲーム実況配信専用のプラットフォームとして世界TOPのTwitchですがたいていの場合、PS4やデスクトップパソコン(PC)から配信します。
しかしTwitchではスマホからでも配信できるのは知っていましたか?
Twitchでは2016年からTwitchの配信カテゴリに「雑談」が追加され、ゲーム実況を軸に据えながらも配信の幅を広げ始めています。それに伴ってパソコンからの配信だけでなく、スマホからも配信できるようになっているんです。
Twitchで既にアカウント登録されていない方は登録方法を解りやすく画像付きで解説している記事があるのでそちらをご参照してください!

table
『Twitch』スマホから配信する方法
公式アプリのダウンロードにお困りの方は関連記事にTwitchアカウント制作方法という記事があるので参照してください!
ログインが完了しましたら画面した画像のように、したにライブ、Pulse、コンテンツを探すというタブがあると思います。その中からPulseをタップします。

Pulseをタップすると一番上にアップデートを投稿という欄の横に、ビデオのようなアイコンがあるのでタップしてください。

後はカテゴリー設定をしてから「配信を始める」というボタンを押せば配信は開始されます。カテゴリー選択は右にあるチェックマークをタップすれば選択状態になるのでお気を付けください。
シェアボタンからTwitterなどのSNSに配信を告知することもできます。

「Twitch」スマホから配信する際の注意点
スマホからTwitch配信する場合PCやPS4から配信する際と違う点があります、それはジャンルです。PCなどから配信する場合は自分のプレイするゲームからカテゴリー選択して配信出来ますが、スマホの場合だと限られたジャンルからしか選ぶことはできません。

画像の通り、 スマホからの配信で選べるカテゴリは、雑談、クリエイティブ、ソーシャルイーティング、音楽、トークショーの6個です。
Twitchではスマホから”ゲーム”配信する事は出来ません。基本的に外出先で雑談配信したい方向けになります!
スマホ配信の注意点
注意点01.ゲーム音量
例外はありますが、原則としてゲーム音はスピーカーから出してマイクで拾う必要があります。また、ゲーム音が出ない、消えるなど、音声トラブルが起きることがあるので注意しましょう。
配信では音量の違和感だけでリスナーが離脱する可能性も大きいのでこちらの設定はあらかじめにしておきましょう!
注意点02.プライバシー設定
スマホでゲーム配信を行う場合、スマホに映っている画面を配信するかたちになります。したがって、かりに配信中に個人情報がスマホに表示されると、それが視聴者に見えてしまいます。
そこで、あらかじめiOSやアプリ側の設定を変更しておき、各種通知が画面に表示されないようにしましょう。
スマホで配信する際、LINE通知やプライバシーに関わる通知が不意に表示されないように注意して設定しましょう。

「Twitch」スマホから配信の利点
いつもPCやPS4でゲーム配信している方でも実況者同士でオフ会のときに雑談配信として使用することが出来ます。
私のいつもみている配信者の方も友人と飲みながら雑談配信をされている方は多いのでスマホで配信できれば外出時でも手軽に配信する事ができます!
スマホからゲーム配信できるプラットフォーム
おすすめはミラティブか、ツイキャス
では、どこの配信サイトならスマホからのゲーム配信に向いているのでしょうか。それが以下の2サイトです。
ミラティブ
ツイキャス
なぜかというと、どちらもスマホから簡単にゲーム配信できる、完成度の高いアプリをリリースしているからです。スマホを使ったゲーム配信に対する力の入れようは、他サイトとは比較になりません。
配信アプリを用意する
ミラティブ

iPhone単体でゲーム配信するためには、iOS 11以上でなくてはいけません。これは、iOS 11で搭載された画面収録機能を使って配信するためです。
ツイキャス

なお、スクリーンキャスというアプリでも配信できます。こちらはスマホの画面を配信するのに特化しており、上記アプリよりもさらにゲーム配信に向いています